有機野菜や安全性の高い食品をたべてみたい!
と思ったときネット通販による宅配サービスがおススメです。
今回は、特に人気のある「オイシックス」「ビオ・マルシェ」「らでぃっしゅぼーや」の3社を比較してみます。
どのサイトで購入しようか迷っているあなたは、ぜひ参考になさってくださいね。
ぱっと読む見出し
宅配野菜の選び方
5つの判断基準
今回の比較では5つを判断基準にしてみたいと思います。
安全性 | 取扱い基準や有機JASにどれほどこだわった商品なのか |
放射性物質への対応 | 2011年の原発事故以来、気になる |
商品の価格 | いくら安全でも高すぎるのはちょっと |
ラインナップ | できるだけ多彩な商品の取り揃えは重要 |
送料 | 商品が安く手に入ってもこれが高すぎると注文しにくい |
それぞれの項目に1~5点をつけて合計点がいくらになるかでランキングしてみます。
仮にすべての項目で5点だとすると、合計点は25点満点となります。
ただし、商品の価格は季節、産地などによって異なるので、あくまで参考程度にお願いします。
筆者の独断では
1位は「オイシックス」、次いで「ビオ・マルシェ」としました。
「らでぃっしゅぼーや」は3位となりました。
1位「オイシックス」
安全性
4点。
農薬や化学肥料の使用については、自社の基準で定めており、「できるだけ農薬を抑えて」栽培したものや、「化学肥料を極力使用していない」ものを扱っています。
輸入品については、国産品と同じレベルの安全基準を自主的に設けて、基準から外れる商品は取り扱っていません。
遺伝子組み換えの行われた農産物も取扱いません。
「オイシックス」では有機JAS認定の食品に限定していませんが、スーパーマーケットなどで売られている一般的な食品に比べると、とても高い安全性が保たれているといえます。
放射性物質への対応
4点。
自主的な検査を行い、国の基準値の「半分以下」を上限値として定めています。
さらに、飲料水や牛乳、卵については「不検出」のものだけを出荷しています。
商品価格
5点
お手頃価格の「印象」があります。
100gあたりいくらか?という重量当たりの単価で比較すると「らでぃっしゅぼーや」の価格設定と大きな違いはありませんが、「オイシックス」の梱包量は、ややコンパクトで使い勝手が良さそうな印象です。
野菜類以外でも、魚・肉や加工品などでは、小分けされている商品が、特に多く目立ちます。
あなたの生活スタイルやご家族の人数などに応じて注文量を調整できますし、食べきれずに廃棄するというロスも減るかもしれません。
入会費・年会費は無料です。ログイン用のID取得時には、オーダーが条件ですので、お得な「お試しセット」を注文してみるのも良いですね。
ラインナップ
5点。
「オイシックス」のラインナップは、とにかく充実しており、6点以上の点数をつけたいくらい。
特に料理キット「Kit oisix」は人気が高いようです。
短時間で2~3品のおかずが出来上がるように材料や調味料がセットされて、仕事や家事、育児に忙しい女性には持ってこい!の商品でしょう。
必要な材料を一つの商品としてパッケージしたセット品や半調理品、ベビーフード、アレルギーに配慮された食品など、「便利な商品」の品揃えが良く、閲覧しているだけで楽しくなります。
ページのレイアウトもオシャレで、女性に人気があるのもうなずけます。
送料
こちらも5点。
「オイシックス」では「送料パスポート会員」という制度があります。
パスポートを購入することで、送料をまとめて支払う形になっており、何度でも送料や地域手数料が無料になる制度があります。
ただし、1回あたり3,500円以上の商品購入が条件です。
送料パスポート会員制度は、一回の注文量やお住いの地域、クール便を使う頻度などによって、お得になるケースと、ならないケースが出てきそうです。
少し使ってみて大まかな購入のパターンが決まってきてから、送料パスポート制度にするかを検討した方が良いと思います。
2位「ビオ・マルシェ」
安全性
5点です。
「ビオ・マルシェ」では有機JASに適合した商品のみを取り扱っています。
さらに、いくら有機JASをクリアした栽培方法でも、殺虫剤をドバドバ使い、不衛生な環境の倉庫で保管しているものは、安全な食べ物とは言えません。
農産物の栽培はもちろん、小分けから梱包、保管、流通や取扱いなどに関する有機JASも取得しております。
有機食材に、食品の安全性に、とにかくこだわり抜くなら「ビオ・マルシェ」でしょう。
放射性物質への対応
5点。
「ビオ・マルシェ」では、国の基準の1/10を自主的な上限値として定めています。
かなり厳しい基準かと思いますし、出荷されず廃棄せざるを得ない商品もでていることでしょう。
でも、それだけ消費者へ届く商品には、高い安心度が約束されています。
商品の価格
3点。
他の2社に比べるとやや高めです。
しかし、安全性や放射性物質へのこだわりを考えると、高すぎるという印象はありませんね。
入会時に、預託金2000円(退会するときに返金されます)と、年会費5000円が必要です。
ラインナップ
3点。
やや少なめでしょうか。
こちらも安全性への取り組みや、有機栽培、有機食材にこだわっているから、少なくならざるを得ないと考えることもできます。
送料
3点。
送料を安く抑えた設定の自社の専用車が配送するエリアもありますが、都市圏のみの狭いエリアです。
「オイシックス」のような送料サービス制度も設定はありません。
1つの梱包(縦28cm×横46cm×高さ21cm)の箱を2箱重ねます。重さは15kgまで)に収まらない場合は、梱包数に応じた送料が発生します。
冷蔵品や冷凍品は、その分の費用もかかります。
「ビオ・マルシェ」を利用するなら、注文数量に注意して、無駄に送料を支払うことがないよう気を付ける、またはサポートセンターや窓口とよく相談してみるなどの配慮が必要かもしれません。
3位「らでぃっしゅぼーや」
安全性
3点。
「らでぃっしゅぼーや」では、安全性をさだめた自社基準「RADIX」を設けています。
有機JASを取得している生産者や有機野菜を評価してはいますが、有機JASを取得するかどうかは生産者の判断に任せていますし、ことさらこだわっているようにも見受けられません。
「不健全なモノ」「質の悪いモノ」では決してありませんが、安全性の追求に重心をおいているサービスではありませんね。
放射性物質への対応
3点です。
検査結果が国の基準値と同程度、が基本となります。
同程度ですので、国の基準を超えるものは出荷していませんが、「オイシックス」や「ビオ・マルシェ」の厳しい基準に比べると、やや劣りますでしょうか。
青果物、乳製品、卵、鮮魚、精肉を対象とした全品検査を行います。
ただし、離乳食を始めとする「ベビー&キッズ商品」は不検出品のみを販売しています。
商品の価格
3点です。
「らでぃっしゅぼーや」は全体的に高くみえてしまします。
「オイシックス」のラインナップのような少量パック商品がなかったり、あえて高めのこだわり商品も扱っているようですので、パッと見ると高く感じるかもしれません。
入会金は不要。
年会費は、紙カタログを希望すると1,000円(税抜)発生しますが、不要の場合は無料です。
「らでぃっしゅぼーや」では、会員に登録しなくても商品の購入が可能な点は、評価できると思います。
会員になれば、「ずっと3%の割引」という設定もありますが、「お試しセット」の注文も気楽にできて良いのではないでしょうか。
ラインナップ
4点。
農薬や化学肥料への規制が「オイシックス」より厳しく、無添加へのこだわりも「オイシックス」より強いのが「らでぃっしゅぼーや」ですが、特にオリジナルの調味料(ソース・ドレッシングなど)や、加工食品(豆腐・冷凍食品など)が多彩です。
「ビオ・マルシェ」ではトコトン安全性を高めるために、ラインナップも小さくなりがちでしたが「らでぃっしゅぼーや」では、一定の基準をクリアしながら、ラインナップの充実にも力を入れているようです。
NTTドコモが運営に加わっているせいか、サイトは見やすくデザイン性も高く、カテゴリーの分類も良いですね。
スマートフォンやタブレットによる操作にも、よく配慮されていると思います。
送料
4点。
「らでぃっしゅぼーや」専用車の配送エリアで、「ぱれっと」(旬の野菜や果物をパッケージしたセット商品)を注文すると、送料はかなりお得です。
配送エリアは
東京23区、神奈川県、愛知県、大阪府、和歌山市、札幌市および近郊地域
東京多摩地区、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、静岡県、山梨県、三重県、岐阜県、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県の各市部、及び仙台市(ただし一部地域を除く)となります。
組合せ方によると、「送料不要」もありえる送料体系です。
一方で、専用車の配送エリア以外はヤマト便による宅配となり、購入額が少ないほど送料は高くなりますし、配送先の地域によって「エリア追加送料」という設定も存在していますので、
・野菜を多く食べるから送料はできるだけ抑えたい
・専用車エリアに住んでいる
という場合に限れば、魅力的な送料の設定です。
まとめ
一押しは「オイシックス」です。
価格もお手頃感があり、ラインナップも充実しつつ、ページを閲覧していても飽きがこないほどスタイリッシュでした。
セット商品である「Kitoisix」は一度試してみる価値があそうです。
「ビオ・マルシェ」多少の費用はかかっても、ラインナップが少し乏しくても、とにかく安全性にこだわって顧客の健康に貢献する商品を取り扱っていました。取り組みや姿勢を考えると、決して「高すぎる」ということはないでしょう。
「らでぃっしゅぼーや」一定の安全性はクリアしながら、専用車の配送エリアにお住まいで大量に購入したい方は「らでぃっしゅぼーや」がお得でしょうね。
通販サイトは多数存在していますので、迷ってしまうかもしれません。
各社ともお試しセットをかなり安価に提供してくれますので、商品そのものを比べてみたい場合は、気になる2社、もしくは3社からお試しセットを購入してみるもの良いでしょう。
今回の比較と、あなたの生活スタイルや食品の消費量、有機野菜へのこだわりなどと照らし合わせて、もっとも適したサービスをご利用ください。