-
-
トマトの栄養と効果効能。加熱すると?妊婦や子どもによい?
2021/1/15
トマトに含まれるリコピンって体に良さそうだけれど、一体どんなもの?と疑問に思ってるあなた。 何となく体にいいイメージのトマトですが、実際にどんな栄養・効果効能があるのか、見ていきましょう。 トマトの効 ...
-
-
ピーマンのプランターでの栽培方法。育て方・時期について
2020/3/17
ピーマンは栽培時期と気温、そして肥料のやり方に気を付ければ、栽培は難しくありません。 うまく栽培すれば、長い期間収穫を楽しむことが可能です。 プランターでもお気軽に楽しめる、ピーマンの栽培方法を伝授し ...
-
-
乾燥させてパウダーにも?生姜の保存方法や期間について
2020/2/1
生姜が健康にいいのは何となくご存知かと思います。 しかし保存法についてはあまり分からないという方が多いのではないでしょうか? 生姜は正しい保管方法で一年間の保存が可能で、さらに独特の辛味・風味が増しま ...
-
-
生姜の栄養、効果効能がすごい!加熱して栄養ドリンクにも
2020/2/1
生姜には香辛料・薬味や臭い消し、毒消しとして用途があります。 また、調理法としては煮物、スープ、天ぷら生姜湯など。握り寿司にはガリが欠かせませんね。 今回は、日本を含むアジア、またはヨーロッパで重用さ ...
-
-
小玉スイカの栽培方法・時期・育て方のコツ【初心者】
2019/11/15
夏と言えばスイカですね。 スイカの栽培は、どの蔓(つる)を伸ばし、どの花に実を付けるかの2つを押さえておけば、大失敗はありません。 栽培に挑戦して、甘くみずみずしいスイカで夏の涼を楽しんでみませんか? ...
-
-
ブロッコリーはレンジでOK?冷凍保存や茹で方を解説
2019/9/25
万能すぎるお野菜、ブロッコリー。 クセが少ないからいろいろなレシピに使えて、ちょっとお料理に添えるだけでパッと華やかにしてくれます。 栄養豊富、味よし、食感よし、食べ応えもあるブロッコリーですが、 「 ...
-
-
いちごの旬の季節はいつ?産地・品種別に解説
2019/9/17
日本は世界でも有数のいちごの生産国。 日本全体では200種類以上ものいちごが生産され、旬の季節は生産地や品種によってズレがあります。 日本各地のいちごの旬の季節や特徴をご紹介します。 いちごの旬はいつ ...
-
-
アボカドの食べ頃はいつ?色や硬さの選び方・見分け方
2019/9/14
森のバターと言われるアボカド。 切ってそのままサラダにいれたり、お寿司の具にしたり、他の野菜と混ぜてマヨネーズであえたり、ワカモレにしたり。 本当に万能選手。その上栄養満点。最近は通年、スーパーで手軽 ...
-
-
畑でもプランターでも!長ネギ、葉ネギの栽培方法・時期
2019/9/6
毎日の食卓に欠かせない長ネギ・葉ネギ。 お味噌汁に、お鍋に、薬味に。 実は、ネギは時間さえあればとても簡単に育てることができます。 今回は畑、プランターでの長ネギ、葉ネギの栽培方法をお伝えします。 長 ...
-
-
スイカの栄養と効果効能。皮と種にも?カロリーは?
2019/8/20
「暑い夏にはスイカを食べたいけどカロリーが気になる…」 「ほとんど水分だけど栄養は?」 デザートとしてのイメージが強いスイカですが、適切に食べると体にとても良い効果が期待できます。 今回はスイカの栄養 ...
-
-
チーズの種類やカロリー、栄養について一覧にしました
2019/7/31
最近、家飲みやホームパーティの機会がふえて、海外からや国産のワインを飲む機会も増えています。 ワインのおつまみ・・・といえばやっぱりチーズ。 前菜から、食事、デザートにまでチーズは幅広く使えます。 そ ...
-
-
トマトを長持ちさせる保存方法・期間は?冷凍or冷蔵?
2019/7/26
今回は、トマトを少しでもより良い状態で保存するにはどうしたらいいのか、見てみましょう。 良いトマトの見分け方も、紹介します。 トマトの冷凍保存方法 次の3つの保存方法について、説明します。 冷凍保存 ...
-
-
【生命の源】アボカドの栄養とカロリー|健康や美容への効果効能
2019/7/23
●このページの目次 アボカドの紹介 アボカドの栄養価と効果効能 アボカドの美容効果 アボカド簡単レシピ アボカドは世界一栄養価の高い果物としてギネスブックに記録されています。 森のバターの異名は有名で ...
-
-
苺の栄養・効果効能【ビタミンCや食物繊維が美容にいい】
2019/7/17
あらゆるシーンで圧倒的人気を誇る「苺」。 苺は体の中でも大活躍が期待されます。 風邪、貧血、動脈硬化の予防、妊婦さんの健康、ダイエットや美肌効果など。 かわいくて美味しいだけじゃない苺の優れた栄養・効 ...
-
-
ナスの栄養と効果効能【美味しい食べ方・保存法をご紹介】
2019/7/14
英国のロックバンド・ディープパープルに熱狂した男子も多いと思いますが、今回取り上げるのは、夏から秋にかけて食卓に欠かせない、畑のディープパープル:「ナス」。 ナス科の植物は、トマト・トウガラシ・ピーマ ...