1週間に1度「30分筋トレ」するだけで、ダイエット効果が高い加圧トレーニング。
忙しくても続けやすい、時間効率の良さが非常に魅力的です。

続けていくために気になるのは料金ですが、やはり高いのでしょうか?
加圧トレーニングの出来る場所の価格をリサーチして、そのコストパフォーマンスについて考えてみます。
加圧トレーニングの料金は高い?
価格に比例した価値あり!
都内近郊での加圧トレーニング料金は、1回あたり「6000円~8000円」が平均です。
決して安くはない料金設定になってるように感じますが、コストパフォーマンスの面から考えると、料金に比例した価値があります。
インストラクターのもとでパーソナルトレーニング
「加圧トレーニング」をするには、正規の資格を持った「インストラクター」のもとで行う必要があります。
1対1で行う「パーソナルトレーニング」となるので、受けるたびにその指導代が掛かります。
フィトネスクラブやジムを契約するより高いのは確実ですが、選ぶ場所によって料金も変わってくるため、よく内容を検討して選ぶ必要があります。
⇒ 加圧トレーニングはダイエット効果ない?痩せる期間と5つの効果
出来る場所での料金比較
加圧トレーニングが出来る場所としては、大きく2種類あります。
- 「加圧トレーニング専門のスタジオ」
- 「大手フィットネスクラブ」
それぞれの料金相場を比較してみました。
①「加圧トレーニング専門のスタジオ」 | 2,900〜9,720円 |
②「大手フィットネスクラブ」 | 3,000〜7,000円 |
それぞれ料金に開きがありますが、同じような価格帯でおさまっている印象です。
詳しく比較をしていきたいと思います。
「加圧専門スタジオ」で加圧トレーニングする場合
加圧トレーニングをするために、専門に開設されたスタジオはたくさんあります。
加圧の人気から、店舗数がどんどん増えています。
ここでは、東京都内を中心に店舗展開をしている「加圧トレーニングスタジオ」をについて料金をまとめてみました。
名称 | 1回の料金 | 加圧コースの種類 |
加圧ビューティーテラス | 9,720円 | 14種類 |
ビューティースタジオミューズ | 7,000円 | 3種類 |
トップフィット | 2,900〜6,300円 | 3〜5種類 |
加圧トレーニングスタジオOz | 7,725円 | 2種類 |
加圧トレーニングファンズ(fans) | 4,000円〜 | 3種類 |
スポーツジムコスモス(cosmos) | 7250円〜 | 4種類 |
加圧ボディメイクカルド | 4995円〜 | 5種類 |
時間設定に多少の誤差はありますが、1回あたり2,900〜9,720円と開きがあります。
1回あたりの時間は、30分〜40分のところが多くなっています。
入会金を必要とするスタジオや、その他オプションでストレッチやエステをつけられるスタジオもあります。
それぞれコースの数が多く、加圧トレーンングに特価することで工夫して付加価値をつけていこうといった企業努力がみられます。
特徴
加圧トレーニングを専門に開設されたスタジオの場合、インストラクターは「KAATSU JAPAN」が発行している「正規加圧トレーニングの指導資格」を持った人が在籍しています。
きちんとした知識を持ったインストラクターが担当してくれ、加圧に関しての専門性が高いという特徴があります。
ボディメイクについてのカウンセリングがきめ細やかな事が多く、自分の目標や意識を伝えてからトレーニングを始めることができます。
メリット
- 資格を持った「加圧トレーニングインストラクター」の数が多いので、専門的な知識を得られる。
- インストラクターが経験豊富なことが多い。
- 自分にあったインストラクターを数名から選ぶことができる。
- スタジオ実績などの情報が得やすい。
- 曜日や時間が自由に選べて、ネットで個々に予約できるスタジオが多い。
- ストレッチやエステなどと組み合わせられるスタジオもある。
- 体験トレーニングから通うまで、加圧トレーニングをするという視点で説明してもらえる。
- タオルやウエアを貸出してくれる場所も多い。
加圧に特価していることで得られるメリットは多いです。
特に、1対1で行なうパーソナルトレーニングの場合、インストラクターさんによって感じる良し悪しが大きく左右される可能性が高いので、インストラクターさんを選ぶことが出来るというのは、非常に魅力があります。
デメリット
- スタジオがこじんまりしている場合も多い。
- シャワーなどの設備がないところもある。
シャワーやサウナなどは完備されてないスタジオが多く、汗をかいた後そのまま着替えて帰宅することにはなりそうです。
中にはその辺を考慮して完備しているスタジオもあります。
向いてる人
- 加圧トレーニングの知識を専門的に得たい人
- インストラクターを選びたい人
- 経験知識豊富なインストラクターに出会いたい人
- ネットの予約システムなどで、予約を済ませたい人
- 加圧トレーンング仲間を作りたい人
加圧専門のスタジオでは、インターネット上で「予約システム」を導入しているところも少なくありません。
次回トレーニング日程を、予約システム上で入力することが出来ますし、キャンセルや日程変更もスムーズに行えるのが魅力です。
また、同じ目的を持っている「加圧トレーニング仲間」としての友達が出来る可能性も高いです。
「大手フィットネスクラブ」で加圧トレーニング
大手ジムにで加圧トレーニングする場合についてリサーチしてしました。
名称 | 1回の料金 | 加圧コースの種類 |
ティップネス | 6,000円〜 | 選択不可 |
ゴールドジム | 7,000円〜 | 選択不可 |
東急スポーツオアシス | 7,155円〜 | 選択不可 |
ドゥミルネッサンス | 6,000円〜 | 選択不可 |
およその価格は、1回30分あたり6,000〜7,000円となっています。
「月会員」になるか「都度払い利用」で加圧トレーニング料金をプラスするかによっても料金が変わります。
特徴
大手一般フィットネスクラブで加圧インストラクターを別途つける場合、加圧の資格を持ったトレーナーさんを依頼して、オプションとしての加圧トレーニングを受けられます。
フィットネスクラブなので総合的なスポーツをするための設備が豊富で、加圧トレーニングと一緒に他のプログラムなども一緒に取り入れることが出来るという特徴があります。
メリット
- プールやヨガやZUMBAなど、他の一般的な運動と組み合わせることが出来る。
- 大きなジャグジーバスやサウナなどが併設されている。
- トレーニングマシンの種類が多い。
- 館内に長く滞在することができる。
やはり、大規模な施設が多いため、設備やプログラムなどが充実していて、加圧トレーニング以外での楽しみが広がることにあります。
トレーニング後に大きなジャグジーやサウナを利用できると、気分転換になって非常にリラックス効果が高いですね。
デメリット
- 加圧トレーニング自体はオプション料金となり、別途月額料金コースを支払う必要がある。
- 敷地が広いことが多いため、館内を移動するのに時間がかかる。
- 加圧トレーニングをしてない顧客が多い中で、加圧トレーニングをすることになる。
- 加圧インストラクターが常駐していないことが多いため、曜日や時間が自由に選べない。
- 予約はインストラクターと自分で個別に相談しあう必要がある。
- 受付や他のスタッフさんは、加圧の知識はないことが多い。
- 時間内でカウンセリングも済ますことが多く、手薄な事かある。
総合型の施設になるので、加圧トレーニングに特化した知識は薄いことは確実です。
常に加圧専門のインストラクターがいるわけではないので、自由なスケジュールが組めないことがあります。
向いてる人
- 他の運動で、組み合わせたいものがある。
- 長い時間滞在したい。
- ジャグジーやサウナにどにゆっくりつかりたい。
- 加圧トレーニングとは関係なく、フィットネスの知識を得たい。
加圧トレーニングと組み合わせて取り組みたい運動がある方などには、向いていると思います。
また、長い時間滞在して、大きなジャグジーやジムでリラックスしたいということも叶えてくれそうです。
加圧でない「通常のパーソナルトレーニング」の料金
大手のフィットネスクラブでは、加圧トレーニングでない「一般的なトレーニング」をするための「パーソナルトレーニング」もおこなっております。
参考までにそちらの価格をみてみましょう。
名称 | 1回の料金 | 加圧との差額 |
ティップネス | 2,000円 | -4,000円 |
ゴールドジム | 4,000円 | -3,000円 |
東急スポーツオアシス | 4,320円 | -2,835円 |
ドゥミルネッサンス | 3,000円 | -3,000円 |
加圧トレーニングは、正規の資格を取得したトレーナーさんの雇用が必要になるため、価格にもそれを反映させることが必要で料金も割高ですね。
パーソナルトレーニングに比べると、2倍近い料金設定にしていることが多いようです。
加圧トレーニングの平均単価を計算
都内近郊では、1回あたり6000円~8000円の設定が平均です。
週1回のペースで行うため、月4回月額20000円台~といった相場となります。

決して安くはない料金がかかりますので、集中して3ヶ月など期間を区切って予算を組んでみましょう。
施設によっては、季節ごとのキャンペーンなどをおこなっている場合があり、そのタイミングで契約するとお得になったりします。
次のキャンペーンについても、問い合わせしてみると良いでしょう。
加圧トレーニングのコスパは悪いのか?その理由
加圧トレーニングは、圧倒的な時間効率が魅力と言われており、「一般的なトレーニング2時間」と「加圧トレーニング30分」は同等と言われています。
この時間効率を料金に換算すると、大手スポーツジムで設定されている一般的なパーソナルトレーニングの2倍以上の料金を払っても、加圧トレーニングは費用対効果が良いということになります。
正真正銘のプロが正しい手順で加圧ベルトを装着してくれ、正しいフォームで教えてくれるので、間違ったトレーニングで身体を痛めたりすることもありません。
安心安全で効果的に結果を出すためにも、この料金を支払う価値があると言えると思います。
体験トレーニングへいってみよう!
通いやすいスタジオを選ぼう
いずれのスタジオも体験トレーニングを取り入れているので、まずは気楽に体験トレーニングに言ってみることをオススメします。
そもそも、「加圧トレーニングが合っているか?」を見極める重要な時間となります。
会社帰りに近い場所や、自宅から通いやすいエリアに絞って、行きやすい場所を選ぶことが基本で、1週間に1度とはいえ、通いやすいことでモチベーションを保ちやすいので、アクセスは重要です。
体験トレーニング時に注目すべき9ポイント
その他体験トレーニング時に見ておくべき9個のポイントがあります。
- 通いやすいか?
- カウンセリング内容はしっかりしていたか?
- 担当インストラクターとの相性や人柄
- 担当インストラクターの知識や経験は十分か?
- 混雑してないか?
- 入会金は高くないか?キャンペーンなどはないか?
- オプションアメニティの有無
- 施設や設備の確認
- 自分のなりたい身体に近づけそうか?
カウンセリングの際に、何を質問されるかで、このスタジオが重きをおいていることがだいたい理解できると思います。
インストラクターとの相性をチェック
また、担当となるインストラクターが好印象だったか?という、相性も実感できると尚良いですね。
普段あまり運動をしていない方は、体験トレーニングをしたあとに、腕がプルプルしたり今までに感じたことのないような筋肉疲労を感じるかもしれません。
また、翌日はひどい筋肉痛になるかもしれません。
筋肉痛を感じなかった場合でも、身体がポカポカした感じを最初に感じる人も多いです。
この変化をよく観察してみてみると、加圧トレーニングの効果を実感するはずです。
まとめ
少し料金はかかりますが、加圧トレーニングで「楽」に「手っ取り早く」鍛えられます。
身体が鍛えられると、心も健康になって、毎日が明るく楽しくなります。
ご自身に合った加圧トレーニングスタジオを見つけて、加圧ライフに一歩足を踏み入れてくださいね。
未知で刺激的な、新しいボディメイクの世界が広がります。